worklogo.jpg

綺堂の出版作品  


岡本綺堂の作品の出版物
・綺堂自身の著作と綺堂の作品を収録する単行本・全集をリストしています。但し,網羅的ではありません。
・現物をすべて確認したわけではありませんので,お気づきの点や漏れているものがありましたらお知らせ下さると幸いです。
     石塚尚志さんには,収録作品名や文献漏れの情報をいただきました(06/15)。記してお礼申しあげます。
・出版年順 ただし,半七捕物帳シリーズは出版社別
・以下は,単行本 /半七捕物帳 /全集・選集, の順。 また,各文献の下の/……以下は,収録された綺堂の作品名



単行本(作品を収録するものも含む)

    綺堂随筆・江戸のことば (河出文庫) 2003.6.20
    『岡本綺堂 妖術伝奇集』(東雅夫編伝奇ノはこ2)(学研M文庫・学習研究社) 2002.3
    風俗 江戸東京物語(今井金吾校註)(河出文庫・河出書房新社) 2001.12
    岡本綺堂集―怪奇探偵小説傑作選1(ちくま文庫) 2001.1 
      /青蛙堂鬼談(12篇)、木曽の旅人,水鬼,鰻に呪われた男,蛔虫,河鹿,麻畑の一夜,経帷子の秘密,慈悲心鳥,鴛鴦鏡,月の夜がたり,西瓜,影を踏まれた女,白髪鬼
    『怪奇・伝奇 時代小説選集(8)百物語』(春陽文庫) 2000.5.20
      /離魂病,百物語
    『怪奇・伝奇 時代小説選集(7)幽明鏡草紙』 (春陽文庫) 2000.4.20
      /月の夜がたり
    『怪奇・伝奇 時代小説選集(4)怪異黒姫おろし』 (春陽文庫)2000.1.20
      /「異妖編 新牡丹灯記」「異妖編 寺町の竹藪」「異妖編 竜を見た話」
    『怪奇・伝奇 時代小説選集(2)伊右衛門夫婦』(春陽文庫)1999.11.20
      /一本足の女
    『怪奇・伝奇 時代小説選集(1)水鬼』(春陽文庫)1999.10.20
      /水鬼,水鬼続談・清水の井
    月 吉田健一ほか著 (書物の王国 / 東雅夫 [ほか] 編纂 ; 4)  国書刊行会 1999.10
       /月の夜がたり
    怪かしの鬼談集  原書房 1999.7
      /青蛙神(せいあじん) 利根の渡 兄妹の魂 猿の眼 蛇精 清水の井(いど) 窯変 蟹 一本足の女 黄いろい紙 笛塚 竜馬の池 異妖編 月の夜がたり 影を踏まれた女
    異妖の怪談集 原書房 1999.7
      /こま犬 水鬼 停車場の少女 木曽の旅人 西瓜 鴛鴦鏡 鐘ケ淵 指輪一つ 白髪鬼 離魂病 海亀 百物語 妖婆
    妖怪 書物の王国 『書物の王国』編纂委員会 国書刊行会 1999.5
      /くろん坊
    半七の見た江戸 『江戸名所図会』でたどる「半七捕物帳」 岡本綺堂著 今井金吾編著 河出書房新社 1999.5
    風雅のひとびと 高橋康雄著 朝日新聞社 1999.4.10
    屍鬼の血族 東雅夫編 桜桃書房 1999.4
      /一本足の女
    分身 泉鏡花ほか著 (書物の王国 / 東雅夫 [ほか] 編纂 ; 11)  国書刊行会 1999.1
       /離魂病 (陶淵明著・岡本綺堂訳)
    くらしっく時代小説 7;岡本綺堂集−オールルビ版 リブリオ出版 1998.3
    架空の町 J・L・ボルヘスほか著 (書物の王国 / 東雅夫 [ほか] 編纂; 1)  国書刊行会 1997.10
       /武陵桃林(陶淵明著・岡本綺堂訳)
    岡本綺堂集 リブリオ出版 1997.2
    怪奇・怪談傑作集 縄田一男編 新人物往来社 1997.8
      /利根の渡
    くらしっくミステリーワールド 2;岡本綺堂集−オールルビ版 リブリオ出版 1997
      /利根の渡
    怪談 高橋克彦編 作品社 1996.6 ( 日本の名随筆 )
      /魚妖
    幽霊のひっこし ストックトンほか[著] 講談社 1996.7 ( 講談社青い鳥文庫 )
      /生首にかわったすいか
    下町 沢村貞子編 作品社 1996.10 ( 日本の名随筆 )
      /新旧東京雑題
    『日本探偵小説全集 11 名作集1』 (創元社推理文庫) 1996.06.21
      /お文の魂,かむろ蛇
    からだの発見 鶴見俊輔[ほか]編 筑摩書房 1995.4 ( 新・ちくま文学の森 )
      /刺青(ほりもの)の話
    日本ミステリーの一世紀 上巻 長谷部史親編 広済堂出版 1995.5
      /利根の渡
    大いなる自然 鶴見俊輔 他編 筑摩書房 1995.8 ( 新・ちくま文学の森 )
      /雷見舞
    綺堂むかし語り 光文社  1995
    時代小説ベスト・セレクション 5 講談社 1994.8.23
    釣魚の迷宮 : 幻獣小説集 北宋社 1994.8
      /五色蟹
    八百八町の名探偵−捕物帳小説集 講談社 1994
      /春の雪解
    国立劇場歌舞伎鑑賞教室上演台本  〔45〕 国立劇場 1994.7  46p
      /番町皿屋敷(中村歌右衛門監修)
    中国怪奇小説集   光文社 (光文社時代文庫)   1994.4
      /「捜神記」その他から翻訳・編集
    現代怪談集成 中島河太郎編 . 新装版 立風書房 1993.7
      /鎧櫃の血
    闇×幻想13=黎明 : 13人の作家による劇的空間 芥川竜之介ほか著 ペンギンカンパニー 1993.7 ( 幻想・怪奇名作選 )
      /影を踏まれた女
    岡本綺堂 : 猿の眼 岡本綺堂[著] 国書刊行会 1993.9 ( 日本幻想文学集成 23)
      /影を踏まれた女,魚妖,鰻に呪はれた男,猿の眼,蟹,黄い紙,火薬庫,穴,蛔虫,停車場の少女,兜,鎧櫃の血,置いてけ堀
    ちくま日本文学全集 057;岡本綺堂−1872−1939 筑摩書房 1993
      /半七捕物帳より(お文の魂,冬の金魚,十五夜御用心,雪達磨,筆屋の娘) 三浦老人昔話より(桐畑の太夫,鎧櫃の血,人参,置いてけ堀) 青蛙堂鬼談より(利根の渡,猿の眼) 修禅寺物語,相馬の金さん.
    江戸情話集  光文社  1993.12
      /鳥辺山心中,篭釣瓶,心中浪華の春雨,箕輪心中,両国の秋
    もののふの譜 : 源平・鎌倉 中山義秀ほか著 講談社 1992.3 ( 歴史小説名作館 )
      /修禅寺物語
    桐一葉 坪内逍遥[作] 白水社 1992.7 ( 歌舞伎オン・ステージ )
      /鳥辺山心中,修禅寺物語
    修禅寺物語 ―傑作伝奇小説 光文社(光文社時代文庫) 1992.3.20
     /玉藻の前,修禅寺物語
    歴史小説名作館 2 大衆文学研究会編 講談社 1992.3.19

    魔界への招待 山田風太郎ほか著 新潮社 1991.3 ( 時代小説の楽しみ )
      /利根の渡
    最後の箱 松山俊太郎編解説 筑摩書房 1991.10 ( 渋沢龍彦文学館 )
      /ラッパッチーニの娘―アウペパンの作から ホーソーン著 岡本綺堂訳,ラザルス アンドレーエフ著 岡本綺堂訳
    十四人の信長 講談社編 講談社 1991.11
      /増補信長記
    風俗江戸物語 岡本 綺堂 埼玉福祉会(新座) 1991
    動物;極め付き時代小説選3 縄田 一男編 日本経済新聞社 1991
      /鼠
    『大江戸歳時記 捕物帳傑作選 新年の巻』河出文庫(柴田錬三郎他) 1990.12.25
      /大森の鴉(半七捕物帳)
    『大江戸歳時記 捕物帳傑作選 冬の巻』 河出文庫(坂口安吾他)1990.12.04
      /朝顔屋敷 (半七捕物帳)
    『大江戸歳時記 捕物帳傑作選 秋の巻』河出文庫(横溝正史他) 1990.09.04
      /十五夜御用心(半七捕物帳)
    鷲 傑作怪奇小説 岡本綺堂著 (光文社文庫) 光文社 1990.8
       /鷲,兜,鰻に呪われた男,怪獣,深見夫人の死,雪女,マレー俳優の死,麻畑の一夜,経帷子の秘密,くろん坊
    『大江戸歳時記 捕物帳傑作選 夏の巻』 河出文庫(野村胡堂他)1990.06.04
      /半七紹介状,半七先生(半七捕物帳)
    血と薔薇のエクスタシー: 吸血鬼小説傑作集 幻想文学編集部編 幻想文学出版局 1990.5
      /一本足の女
     蜘蛛の夢−時代推理傑作集  光文社  1990.4
      /火薬庫,蜘蛛の夢,放し鰻,平造とお鶴,穴,有喜世新聞の話,慈悲心鳥,女侠伝,馬妖記,廿九日の牡丹餅,真鬼偽鬼,恨みの蠑螺
    『大江戸歳時記 捕物帳傑作選 春の巻』 河出文庫(岡本綺堂他) 1990.03.05
      /張子の虎(半七捕物帳)
    時代小説・十二人のヒーロー 縄田一男編 新潮社 1990.11 ( 時代小説の楽しみ )
    八百八町捕物控 新潮社 1990
      /石灯篭
    大江戸歳時記捕物帳傑作選 春の巻 (河出文庫)河出書房新社 1990.3
      /張子の虎
    鷲  傑作怪奇小説    光文社  1990.8
      /鷲,兜,鰻に呪われた男,怪獣,深見夫人の死,雪女,マレー俳優の死,麻畑の一夜,経帷子の秘密,くろん坊
    白髪鬼−岡本綺堂怪談集 光文社 (光文社時代文庫) 1989.7.20
     /こま犬,水鬼,停車場の少女,木曽の旅人,西瓜,鴛鴦鏡,鐘ケ淵,指輪一つ,白髪鬼,離魂病,海亀,百物語,妖婆
    魔  江戸川乱歩[ほか]著 新芸術社 1989.9 ( 恐怖小説コレクション )
      /鰻に呪われた男
    忠臣蔵傑作コレクション 異伝篇 河出書房新社 1989.11
      /勘平の死
    岡本綺堂日記 続 青蛙房 1989
    国立劇場歌舞伎公演上演台本  〔155〕 国立劇場 1989.1
      /番町皿屋敷
    影を踏まれた女 ―岡本綺堂怪談集  光文社(光文社時代文庫) 1988.10.20
     /青蛙堂鬼談,異妖編,月の夜がたり,影を踏まれた女
    長野県文学全集 第1期(小説編) 第3巻 2 大正編 郷土出版社 1988.7
      /木曽の旅人
    恐ろしい話 筑摩書房 1988.6 ( ちくま文学の森 )
      /利根の渡
    鎧櫃の血 ―岡本綺堂巷談集 光文社(光文社時代文庫) 1988.5.20
     /三浦老人昔話,巷談新集:鼠,魚妖,夢のお七,鯉,牛,虎
    東京百話 地の巻 種村季弘編 筑摩書房 1987.11.5 (2刷 ちくま文庫)
    岡本綺堂日記  青蛙房 1987.12
    日本随筆紀行 第4巻 作品社 1987.12.10
    風俗明治東京物語 河出書房新社 1987
    風俗江戸物語 岡本綺堂著 今井金吾校註 河出書房新社(河出文庫)1986.9.4
    『文豪ミステリー傑作選 第2集』 河出文庫(黒岩涙香他)1985.11.04
      /兄妹の魂 (『青蛙堂鬼談』)
    現代怪談集成 上 中島河太郎編 立風書房 1982
      /鎧櫃の血
    みちのく余情 : 文人が愛した風物と詩情 山本容朗編 有楽出版社 1982.7
      /仙台五色筆
    岡本綺堂・江戸に就ての話 岸井良衛編 青蛙房 1980 (初版・1955)
    ランプの下にて 明治劇談 旺文社 1980.6
    日本現代文學全集 34 伊藤整,亀井勝一郎,中村光夫,平野謙,山本健吉編 増補改訂版 講談社 1980.5.26 (昭55)
    近代文学評論大系 9 角川書店 1980.8.30 4版
    綺堂芝居ばなし  旺文社  1979.1
    綺堂むかし語り   旺文社  1978.12
    落語選 第2 落語研究会編 西沢道書舗 1978
      /明治時代の寄席
    箕輪の心中  岡本綺堂情話集  旺文社  1978.5
      /篭釣瓶,箕輪の心中,両国の秋,不孝者
    中国怪奇小説集   旺文社  1978.4
      /「捜神記」その他から220種を抄出し,翻訳,編集
    魚妖・置いてけ堀 ―岡本綺堂巷談集 旺文社 (旺文社文庫) 1976.7.1
     /三浦老人昔話,巷談新集:鼠,魚妖,夢のお七,鯉,牛,虎
    影を踏まれた女 岡本綺堂怪談集  旺文社  1976
    江戸に就ての話  岸井良衞編  昭50年
    捕物小説五人集 筑摩書房 1974 ( 昭和国民文学全集 )
      /半七捕物帳抄
    日本の少年演劇 : 脚本による系譜 第1 少年演劇センター 1974
      /蟹満(かにまん)寺縁起
    近代戯曲集 角川書店 1974 ( 日本近代文学大系49 )
      /注釈修禅寺物語
    名作集 第1 中央公論社 1974 ( 日本の文学 )
      /修禅寺物語
    世界の怪談 第5 保永貞夫訳 講談社 1973
      /生首にかわったすいか
    現代日本文学大系 91 筑摩書房 1973
      /修禅寺物語
    現代名作集 1 筑摩書房 1973 ( 現代日本文学大系91 )
      /修禅寺物語
    近代文学評論大系 9 角川書店 1972
      /市村座覗き
    怪談 小泉八雲等著 講談社 1972 ( 少年少女講談社文庫 )
      /木曽の旅人
    新歌舞伎集 2 東京創元新社 1971 ( 名作歌舞伎全集 )
      /小栗栖の長兵衛  権三と助十
    岡本綺堂・菊池寛・久米正雄 講談社 1971 ( 大衆文学大系 )
      /三浦老人昔話 青蛙堂鬼談 半七捕物帳
    日本の文学 77 中央公論社 1970.7.5(昭45)
    まぼろしの雪女 保永貞夫訳 講談社 1970 ( 世界の名作怪奇館 )
      /生首にかわったすいか
    新歌舞伎集 東京創元新社 1969 ( 名作歌舞伎全集 )
      /修禅寺物語,鳥辺山心中  番町皿屋敷
    日本現代文学全集 34;岡本綺堂・小山内薫・眞山青果 講談社 1969
      /修禅寺物語 鳥辺山心中 時雨ふる夜 権三と助十 相馬の金さん 近松半二の死 天保演劇史
    修禅寺物語 旺文社文庫 1967.8.1
     /(戯曲集)修禅寺物語,佐々木高綱,小栗栖の長兵衛,俳諧師,新宿夜話
    現代日本文学全集 6−小杉天外 小栗風葉 岡本綺堂 眞山青果 筑摩書房 1967
    現代文学大系 63;現代名作集 1 中村 星湖 筑摩書房 1967
    歌舞伎名作物語 守随憲治編著 ポプラ社 1966 ( 古典文学全集 )
      /修禅寺物語
    明治史劇集 戸板康二編 筑摩書房 1966 ( 明治文学全集 )
      /脚本維新前後.山崎紫紅篇 歌舞伎物語 その夜の石田 信玄最期 頼朝
    ランプの下で : 明治劇談 青蛙房 1965 ( 青蛙選書 )
    明治劇談 ランプの下にて 青蛙選書8 昭和40年
    半七捕物帳 東都書房 1964 ( 捕物シリーズ )
    世界紀行文學全集 第19巻 修道社 1961.2.10 (昭36)
    日本児童劇全集 2 小学館 1961
      /蟹満寺(かにまんじ)縁起
    青蛙堂鬼談 (角川文庫) 角川書店 1961
       /青蛙神,利根の渡,兄妹の魂,猿の眼,蛇精,清水の井戸,窯変,蟹,一本足の女,黄いろい紙,笛塚,竜馬の池
    小杉天外・小栗風葉・岡本綺堂・真山青果集 小杉天外[ほか]著 筑摩書房 1961 ( 現代日本文学全集 )
      /修禅寺物語 箕輪の心中 番町皿屋敷 俳諧師 権三と助十 相馬の金さん
    日本推理小説大系 1 江戸川乱歩[ほか]編 東都書房 1960.12.20 (昭35)
    明治大正集 東都書房 1960 ( 日本推理小説大系 )
      /利根の渡
    江戸に就ての話 青蛙房 1960
    現代国民文学全集 第22巻 角川書店 1958
      /半七捕物帳, 大阪屋花鳥, 石灯篭, 熊の死骸, 冬の金魚, 二人女房, 半七先生, 大森の鶏, 唐人飴, 青山の仇討, 十五夜御用心, 吉良の脇指, 正雪の絵馬,廻り灯篭, 幽霊の観世物, 海坊主, 川越次郎兵衛, ズウフラ怪談, かむろ蛇, 勘平の死,帯取の池, 人形使い, 蝶合戦, 新カチカチ山, 異人の首, 菊人形の昔, 蟹のお角, 湯屋の二階, むらさき鯉, 薄雲の碁盤, 三河万歳, 如皐と黙阿弥
    世界紀行文學全集 第3巻 修道社 1959.7 (昭34)
    世界紀行文學全集 第17巻 修道社 1959.3.25 (昭34)
    私たちの劇名作選 河竹繁俊編 三十書房 1958 ( 少年少女名作ライブラリー )
      /修禅寺物語
    弟子への手紙 青蛙房 1958
    江戸に就ての話 青蛙房 1958
    小杉天外・小栗風葉・岡本綺堂・真山青果集  現代日本文学全集 56 筑摩書房 1957
      /修禅寺物語,箕輪の心中,番町皿屋敷,俳諧師,権三と助十,相馬の金さん
    歌舞伎談義  岡本綺堂著 青蛙房 1957
       /歌舞伎談義,黙阿弥研究,歌舞伎往来,甲字楼漫録
    近松物語 岡本綺堂著 青蛙房 1956.1.25 (昭31)
    綺堂劇談 青蛙房  1956.2
    綺堂随筆 青蛙房 1956
    現代日本戯曲選集 第1巻  伊藤整等編  白水社  1955
      /修禅寺物語, 尾上伊太八
    江戸についての話 光の友社 1955
    三浦老人昔話 河出書房 1955 ( 河出新書 )
    江戸に就ての話 岡本綺堂[著] 光の友社 1955
    小説 修禅寺物語 同光社 (大衆名作選) 1955
    大衆文学代表作全集24 岡本綺堂集・中里介山集 河出書房 1955
      /半七捕物帳
    修禅寺物語他三篇 角川書店 1954 ( 角川文庫 )
      /修禅寺物語, 鳥辺山心中, 番町皿屋敷, 新宿夜話
    修禅寺物語・正雪の二代目 他四篇 岩波書店 1952.11 ( 岩波文庫 )
      /修禅寺物語 箕輪の心中 佐々木高綱 能因法師 俳諧師 正雪の二代目
    綺堂怪奇小説集 岡本綺堂著 岩谷書店 1950.6.20(昭25) 岩谷選書 33
    修禅寺物語 他5編 創元社 1952 (創元文庫)
    修禅寺物語 他4編 岩波書店 1952
    正雪の二代目 他5編 岩波書店 1952 (岩波文庫)
    現代大衆文学全集〔第12〕  岡本綺堂著  春陽堂 1950
     /三浦老人昔話,青蛙堂鬼談,新編探偵夜話
    江戸名所図会 今井信雄近代戯曲(市ケ谷出版社) 1950.1.25
    歌舞伎談義  同光社 1949
    日本芝居物語 冨山房 1949.8.10
    鳥邉山心中 岡本綺堂著 同光社 1949.5.15 (昭24)
    歌舞伎談義 同光社 1949.5.8
    明治の演劇 同光社 1949.5.25(昭24)
    修禅寺物語 青朗社 1948.2.5 岡本綺堂・本橋寿太郎和英対訳
    魚妖 読物クラブ 1948.2.5
    三浦老人昔話 サンライズ書房 1947.2.15
    三浦老人昔話   サンライズ書房 1947
    近代異妖篇 綺堂読物集 叢文閣 1947 (日本小説文庫)
    綺堂戯曲集  春陽堂  1947
    修禅寺物語 岡本綺堂著 光文社 1946.11.15 (昭21)
    半七捕物帳 オール・ロマンス社 1946.11.15
    支那怪奇小説集 岡本綺堂譯著 同光社 1943.6.15 (昭18, 再版)
    修禪寺物語 岡本綺堂著 春陽堂文庫出版 1943.2.20 (昭18, 11版) 春陽堂文庫
    明治の演劇 大東出版社 1942
    修禅寺物語 改造社 1941 (改造文庫)
    歌舞伎談義 大東出版社 1941.7.16
    青蛙堂鬼談 岡本綺堂著 春陽堂 1940.12.10 (昭15, 30版, 春陽堂文庫)
    三浦老人物語 岡本綺堂著 春陽堂 1940.12.10(昭15) 31版 春陽堂文庫
    修禅寺物語 新潮社 1940 (新潮文庫)
    ものがたり十八夜 春陽堂 1939
    夕涼み江戸噺 春陽堂 1939
    両国の秋 春陽堂 1939
    綺堂探偵集 春陽堂 1939
    綺堂異妖集 春陽堂 1939
    室町御所 春陽堂 1938 (春陽堂文庫)
    能因法師  六芸社 1938 ( 岡本綺堂全集 )
    鉄舟と次郎長 1938 文芸春秋社
    思ひ出草 : 随筆 相模書房 1937
    能因法師 岡本綺堂著 六芸社 1937.6.25(昭12)
    怪獣 春陽堂 1936 (日本小説文庫)
    現代随筆全集  第10巻 金星堂 1935
      /栗の花 他3編
    ランプの下にて : 明治劇談 岡倉書房 1935.3
    家庭日本芝居物語 岡本綺堂=額田六福著 冨山房 1933.4.28 (昭8)
    今古探偵十話 春陽堂 1932 (日本小説文庫)
    特殊研究篇 改造社 1932 ( 俳句講座 )
    独吟: 今秋還暦の記念として 岡本敬二 1932
    喜劇全集 下之巻 大日本雄弁会講談社 1931
      /能因法師
    歌舞伎談義 舞台社 1931.9 (再版 舞台叢書 第1巻 )
    喜劇全集 上之巻 大日本雄弁会講談社 1930
      /権三と助十
    岡本綺堂集・長田幹彦集 改造社 1930 ( 現代日本文学全集 第43篇 )
      /俳諧師,正雪の二代目,番町皿屋敷,増補信長記,小梅と由兵衛,わが家,相馬の金さん, 鳥辺山心中,無礼講,維新小話,寺の門前,修禅寺物語,両国の秋,木曾の旅人,火薬庫,こま犬,雪女
    十年 佐藤春夫[ほか]編輯 改造社 1929.9.15 (昭4)
    世界大衆文學全集 第35卷 改造社 1929.8.3 (昭4)
    讀物集 両國の秋 岡本綺堂著 資文堂書店 1929.7.20(昭4)
    岡本綺堂集 平凡社 1929 ( 現代大衆文学全集 )
      /半七捕物帳,玉藻前,最後の舞台,勇士伝,蜘蛛の夢
    世界怪談名作集 岡本綺堂訳 改造社 1929 ( 世界大衆文学全集 )
      /貸家(リットン著),スペ-ドの女王(プ-シキン著),妖物(ビヤ-ス著),クラリモンド(ゴ-チヱ著),信号手(ディッケンズ著),ヴヰ-ル夫人の亡霊(デフォー著),ラッパッチーニの娘(ホーソーン著),北極星号の船長(ドイル著),廃宅(ホフマン著),聖餐祭(フランス著),幻の人力車(キップリング著),上麻(クラウフォ-ド著),ラザルス(アンドレーフ著),幽霊(モウパッサン), 鏡中の美女(マクドナルド著),幽霊の移転(ストックトン著),牡丹灯記(瞿宗吉)
    今古探偵十話 春陽堂 (綺堂読物集) 1928
    新選岡本綺堂集 改造社 1928
    日本探偵小説全集6  改造社 1928
     /半七捕物帖,椰子の実,剣魚,狸尼,女侠伝,慈悲心鳥,有喜世新聞の話,馬妖記,穴,蛔虫
    児童教室文庫 文芸編 日本児童研究学会 1928.12
      /清正の槍
    日本戯曲全集 第35巻 現代篇 第3輯 岡本綺堂・著 春陽堂 1928.12
      /室町御所,相馬の金さん,修禅寺物語,おさだの仇討,雨夜の曲,小栗栖の長兵衛,牡丹灯記,鬼坊主清吉,無礼講,正雪の二代目,番町皿屋敷,尾上伊太八,蟹満寺縁起,権三と助十,戦の後,箕輪の心中,名立崩れ,江戸名所図会,両国の秋,佐々木高綱,村井長庵,鳥辺山心中,虚無僧,小梅と由兵衛,仁和寺の僧,俳諧師,新宿夜話,浪華の春雨,寺の門前,解説・額田六福
    戯曲 ふたば集 第6集 岡本綺堂著 武蔵野書院 1928.10.15(昭3)
    明治の英傑 講談倶楽部[編] 大日本雄弁会講談社 1928.1.1(昭3)
    明治大正文学全集 第48巻 春陽堂 1927
      /尾上伊太八,室町御所,番町皿屋敷,鳥辺山心中,箕輪の心中,修禅寺物語,小栗栖の長兵衛-喜劇,権三と助十,佐々木高綱,俳諧師
    現代戯曲全集  第2巻  国民図書 1927
       /戦の後,尾上伊太八,西南戦争聞書,箕輪の心中,修禅寺物語,村井長庵,俳諧師,階級,鳥辺山心中,鬼坊主清吉,小栗栖長兵衛
    江戸子の死 改造社 1927.4.3(昭2)
      /唐絲草紙,長崎の兄弟,虚無僧,江戸っ子の死,新宿夜話,寺の門前
    現代戯曲傑作集 岡本綺堂 編著 日本図書更新社 1926.11.5 (大15)
    近代日本文藝讀本 第1集 芥川龍之介編 興文社 1926.2.18 (大15)
    ふたば集 波屋書房  大14
    十番随筆  新作社 1924
    千日集 春陽堂 大12
    現代戯曲大観 劇作家協会編 新潮社 1922,4
      /俳諧師
    山月集 春陽堂 1922.7
       /城山の月,小田原陣,近松門左衛門,大坂城
    東海道 宿塲しぐれ 正岡いるゝ著 岡崎屋書店 1922.6.25 (大11)
    西南集 春陽堂 大11
    鎌倉集 春陽堂 大10
    龍女集 岡本綺堂著 春陽堂 1921.4.5(大10)
    子供役者の死 岡本綺堂著 隆文館K.K. 1921.3.20 (大10)
    夜雪集 岡本綺堂著 春陽堂 1920.10.18(大9)
    朝顔集 春陽堂 大9
    脚本七部集 春陽堂 大8
    雨月集 春陽堂 大8
    源平集 春陽堂 大8
    修禪寺物語 新潮社 大8
    近松情話 新潮社 1918
    歴史小説 玉藻の前 岡本綺堂著 天佑社 1918.12.5 (大7)
    片絲 岡本綺堂著 玄文社 1918.8.15(大7)
    番町皿屋敷 岡本綺堂著 平和出版 1917.12.8(大6) 新脚本叢書 第拾編
    梨の葉集 春陽堂 大7
    脚本 室町御所 岡本綺堂著 春陽堂 1917.5.15(大6)
    五色筆 南人社 1917
    絵絹 (小説)『時事新報』 1916.7.7―連載
    鳥籠 (小説)『時事新報』 1915.9.16―連載
    妹 (小説)『時事新報』 1915.4.29―9.15(140回連載)
    孤蝶馬場勝弥氏立候補後援現代文集 馬場勝弥後援会編 実業之世界社 1915.3
      /子供役者の死
    飛騨の怪談 鈴木書店 1913
    十二人集 小説 篠山吟葉共編 博文館 1909
     /(脚本)楠



    半七捕物帳
    ▼同光社
    半七捕物帳  巻1
    半七捕物帳  巻2
    半七捕物帳  巻3
    半七捕物帳  巻4
    半七捕物帳  巻5
    半七捕物帳  巻6  仮面   外6篇  1948
    半七捕物帳  巻7
    半七捕物帳  巻8
    半七捕物帳  巻9  妖狐伝 外4篇  1948
    半七捕物帳  巻10 かむろ蛇 外4篇  1948
    半七捕物帳  巻11 廻り燈篭 外4篇  1948

    ▼春陽堂
    半七捕物帖  捕物小説全集  〔第6〕  1950
    半七捕物帳 上巻 岡本綺堂著 春陽堂 1929.1.1(昭4)
    半七捕物帳 下巻 岡本綺堂著 春陽堂 1929.1.1(昭4)
    半七捕物帳 6 岡本綺堂著 春陽堂 1932.8.10(昭7 日本小説文庫)
    半七捕物帳(一)お文の魂 他9編 (1999.10)
     /石燈籠,鷹のゆくえ,津の国屋,湯屋の二階,お化け師匠,広重と河獺,三河万歳,海坊主,化け銀杏
    半七捕物帳(二) 半鐘の怪 他12編 (1999.11)
     /弁天娘,山祝いの夜,冬の金魚,雷獣と蛇,一つ目小僧,勘平の死,雪達磨,鬼娘,槍突き,猫騒動,春の雪解,むらさき鯉
    半七捕物帳(三) 筆屋の娘 他11編 (2000.1)
     /旅絵師,女行者,朝顔屋敷,帯取の池,異人の首,奥女中,あま酒売,半七先生,蝶合戦,人形使い,小女郎狐
    半七捕物帳(四) 十五夜御用心 他11編 (2000.2)
     /狐と僧,松茸,仮面,柳原堤の女,張子の虎,お照の父,向島の寮,三つの声,少年少女の死,熊の死骸,金の蝋燭


    ▼同光社磯部書房
    半七捕物帳  第1集  お化師匠  1952
    半七捕物帳  第2集  春の雪解  1952
    半七捕物帳  第3集  勘平の死  1952
    半七捕物帳  第4集  張子の虎  1952
    半七捕物帳  第5集  正雪の絵馬  1952
    半七捕物帳  第6集  薄雲の碁盤  1952

    ▼角川書店
    半七捕物帳 第1 1957 ( 角川文庫 )
    半七捕物帳 第5 1957 ( 角川文庫 )
    半七捕物帳 第3 1957 ( 角川文庫 )
    半七捕物帳 第2 1957 ( 角川文庫 )
    半七捕物帳 第4 1957 ( 角川文庫 )
    半七捕物帳 第6 1957 ( 角川文庫 )
    半七捕物帳 第7 1957 ( 角川文庫 )

    ▼青蛙房
    半七捕物帳 巻の1 1966 ( 青蛙選書 )
    半七捕物帳 巻の2 1966 ( 青蛙選書 )
    半七捕物帳 巻の3 1966 ( 青蛙選書 )
    半七捕物帳 巻の4 1967 ( 青蛙選書 )
    半七捕物帳 巻の5 1967 ( 青蛙選書 )

    ▼早川書房
    定本半七捕物帳 第1巻 1966
    定本半七捕物帳 第2巻 1966
    定本半七捕物帳 第3巻 1966
    定本半七捕物帳 第4巻 1966
    定本半七捕物帳 第5巻 1966

    ▼広済堂出版
    半七捕物帳 天の巻 広済堂出版 1972
    半七捕物帳 地の巻 広済堂出版 1977

    ▼旺文社
    半七捕物帳 1 1977.5.10 ( 旺文社文庫 )
     /お文の魂,石燈籠,勘平の死,湯屋の二階,お化け師匠,半鐘の怪,奥女中,帯取りの池,春の雪解,広重と川獺,朝顔屋敷,猫騒動,弁天娘,山祝いの夜
    半七捕物帳 2 1977  ( 旺文社文庫 )
    半七捕物帳 3 1977 ( 旺文社文庫 )
    半七捕物帳 4 1979 ( 旺文社文庫 )
    半七捕物帳 5 1977 ( 旺文社文庫 )
    半七捕物帳 6 1977 ( 旺文社文庫 )

    ▼筑摩書房
    半七捕物帳 巻の1 1998.6
     /お文の魂,石灯籠,勘平の死,湯屋の二階,お化師匠,半鐘の怪,奥女中,帯取の池,春の雪解,広重と河獺,朝顔屋敷,猫騒動,弁天娘
    半七捕物帳 巻の2 1998.7
     /津の国屋,山祝の夜,鷹のゆくえ,三河万歳,槍突き,お照の父,向島の寮,蝶合戦,筆屋の娘,鬼娘,小女郎狐,狐と僧,女行者
    半七捕物帳 巻の3 1998.8
     /化銀杏,雪達磨,熊の死骸,あま酒売,張子の虎,海坊主,旅絵師,雷獣と蛇,半七先生,冬の金魚,松茸,人形使い,少年少女の死
    半七捕物帳 巻の4 1998.9
     /異人の首,一つ目小僧,仮面,柳原堤の女,むらさき鯉,三つの声,十五夜御用心,金の蝋燭,ズウフラ怪談,大阪屋花鳥,正雪の絵馬,大森の鶏
    半七捕物帳 巻の5 1998.10
     /妖狐伝,新カチカチ山,唐人飴,かむろ蛇,河豚太鼓,幽霊の観世物,菊人形の昔,蟹のお角,青山の仇討,吉良の脇指
    半七捕物帳 巻の6 1998.11
     /歩兵の髪切り,川越次郎兵衛,廻り燈籠,夜叉神堂,地蔵は踊る,薄雲の碁盤,二人女房,白蝶怪

    ▼光文社
     半七捕物帳 1 1985
    /お文の魂,石灯籠,勘平の死,湯屋の二階,お化け師匠,半鐘の怪,奥女中,帯取りの池,春の雪解,広重と川獺,朝顔屋敷,猫騒動,弁天娘,山祝いの夜
     半七捕物帳 2 1986
     /鷹のゆくえ,津の国屋,三河万歳,槍突き,お照の父,向島の寮,蝶合戦,筆屋の娘,子女郎狐,狐と僧,女行者,化け銀杏
     半七捕物帳 3 1986
     半七捕物帳 4 1986
     半七捕物帳 5 1986
     /新カチカチ山,唐人飴,かむろ蛇,河豚太鼓,幽霊の見世物,菊人形の昔,蟹のお角,青山の仇討,吉良の脇指,歩兵の髪切り
     半七捕物帳 6 1986
     /川越次郎兵衛,廻り灯籠,夜叉神堂,地蔵は踊る,薄雲の碁盤,二人女房,白蝶の怪

    ▼講談社
    半七捕物帳   1995.5  大衆文学館
    /十五夜御用心,金の蝋燭,正雪の絵馬,新カチカチ山,河豚太鼓,菊人形の昔,青山の仇討,吉良の脇指,歩兵の髪切,二人女房

    半七捕物帳・続   1997.3 大衆文学館
    /お文の魂,石燈篭,勘平の死,湯屋の二階,お化け師匠,三河万歳,熊の死骸,張子の虎,弁天娘,冬の金魚,むらさき鯉,三つの声

    ▼新作社
    半七捕物帳 第1輯 岡本綺堂著 1927.4.5(昭2)
    半七捕物帳 第2輯 岡本綺堂著 1926.5.5(大15)
    半七捕物帳 第3輯 岡本綺堂著 1926.5.5(大15)
    半七捕物帳 第4輯 岡本綺堂著 1926.5.5(大15)
    半七捕物帳 第5輯 岡本綺堂著 1926.9.20(大15)

    ▼半七捕物帳 第2巻 岡本綺堂著 金竜堂書店 1941.12.10(昭16)




    全集・選集
    ▼春陽堂

    綺堂脚本集 春陽堂 1924.9 414p
      /勾当内侍,雨夜の曲,貞任宗任,番町皿屋敷,入鹿の父,両国の秋,朝飯前,蟹満寺縁起,小栗栖の長兵衛

    綺堂戯曲集 第1巻 1927 414p
      /室町御所,切支丹屋敷,俳諧師,熊谷出陣,鳥辺山心中,名立崩れ,修禅寺物語,わが家,能因法師

    綺堂戯曲集 第2巻

    綺堂戯曲集 第3巻  春陽堂 1924.12 440p 綺堂脚本集
      /西南戦争聞書,お七,頼豪阿闍梨,清正の娘,戦の後,遊女物語,京の友禅,邯鄲,寺の門前

    綺堂戯曲集 第4巻 春陽堂 1925.1 432p 綺堂脚本集
      /品川の台場,浅茅が宿,真田三代記,浪華の春雨,なこその関,平家蟹,新朝顔日記,近松門左衛門,自来也

    綺堂戯曲集 第5巻 春陽堂 1925.2 413p
      /大坂城,蒙古襲来,篭釣瓶,楠,弟切草,佐々木高綱,御影堂心中,曽我物語,仁和寺の僧

    綺堂戯曲集 第6巻
     
    綺堂戯曲集 第7巻 春陽堂 1925.5 424p
      /村井長庵,長恨歌,階級,小田原陣,天の網島,細川忠興の妻,べらぼうの始

    綺堂戯曲集 第8巻 春陽堂 1925.8 426p
      /前太平記,尾上伊太八,小坂部姫,亜米利加の使,箙の梅,白虎隊,二枚絵草紙,児が淵

    綺堂戯曲集 第9巻 春陽堂 1925.9 437p
      /薩摩櫛,無礼講,増補信長記,明智光秀,黒船話,武田信玄,唐人塚,景清,三巴雪夜話

    綺堂戯曲集 第10巻 春陽堂 1925.12 380p
      /小梅と由兵衛,振袖火事,佐渡の文覚,鎌倉の一夜,虚無僧,承久絵巻,義貞最期,隅田川心中

    綺堂戯曲集 第11巻 春陽堂 1927.2 413p
      /黄門記,権三と助十,勘平の死,お化師匠,風鈴蕎麦屋,筑摩の湯

    綺堂戯曲集 第12巻 春陽堂 1927.12 422p
      /五右衛門の釜,正雪の二代目,牡丹灯記,三河万歳,水野十郎左衛門,時雨ふる夜,新宿夜話

    綺堂戯曲集 第13巻

    綺堂戯曲集 第14巻 1930 453p
      /天保演劇史,篠原合戦,朝鮮屏風,維新小話,直助権兵衛,長崎の兄弟,湯屋の二階,蛇を売る女
    綺堂讀物集乃一 三浦老人昔話 岡本敬二著 春陽堂 1925.5.20 (大14)
      /桐畑の太夫 鎧櫃の血 人參 置いてけ堀 落城の譜 權十郎の芝居 春色梅ごよみ 旗本の師匠 刺青の話 雷見舞 下屋敷 矢がすり
    綺堂讀物集乃二 青蛙堂鬼談 岡本敬二著 春陽堂 1926.3.25 (昭和元年)
      /青蛙神 利根の渡 兄弟の魂 猿の眼 蛇精 清水の井 窯変 蟹 一本足の女 黄い紙 笛塚 龍馬の池
    綺堂讀物集乃三 近代異妖編 岡本敬二著 春陽堂 1926.10.25 (昭和元年)
      /こま犬 異妖節(=異妖編) 月の夜がたり 水鬼 馬來俳優の記 停車場の少女 木曾の旅へ 影を踏まれた女 鐘ヶ淵 河鹿 父の怪談 指輪一つ 離魂病 百物語
    綺堂讀物集乃四 探偵夜話 春陽堂 1927.5.20
      /火藥庫 劔魚 醫師の家 椰子の實 山の秘密 蛔蟲 有喜世新聞の話 娘義太夫 穴 狸尼 狸の皮 百年前のK手組
    綺堂讀物集乃五 今古探偵十話 春陽堂 1928.8.5
      /ぬけ毛 女侠傳 蜘蛛の夢 慈悲心鳥 馬妖記 山椒魚 麻畑の一夜 放し鰻 雪女 平造とお鶴
    綺堂讀物集六 異妖新編 (日本小説文庫246) 春陽堂 1933.2.28
      /西瓜 鴛鴦鏡 白髪鬼 鷲 鰻に呪はれた男 くろん坊 妖婆 深川の老漁夫 怪談コント(黒蜥蜴,朝鮮の父,涼み台の少女) 五色蟹
    綺堂讀物集七 怪獸 (日本小説文庫399) 春陽堂 1937.12.12
      /怪獸 恨の蠑螺 眞鬼偽鬼 他15編



    ▼改造社
      岡本綺堂全集  第1巻(日本文学大全集) 1932 677頁
     /戯曲 熊谷出陣,天保演劇史,唐糸草紙,朝鮮屏風,大阪城,正雪の二代目,吉野の忠信,雨夜の曲,維新小話,水野十郎左衛門,鬼の腕,近松半二の死,おさだの仇討,平家蟹,鬼坊主清吉,頼豪阿闍梨,海へ山へ,品川の台場,長柄の人柱,五右衛門の釜,蒙古襲来,名立崩れ,江戸子の死,仁和寺の僧,箙の梅,時雨ふる夜,権三と助十,弟切草,江戸名所図会,牡丹灯記,朝飯前,半七捕物帖 お文の魂,石灯籠,鷹のゆくへ,津の国屋,湯屋の二階,お化師匠,広重と河獺,三河万才,海坊主,化銀杏,槍突き,雷獣と蛇,猫騒動,春の雪解,むらさき鯉,旅絵師,女行者,弁天娘,山祝の夜,冬の金魚,一つ目小僧,勘平の死,雪達摩,鬼娘,朝顔屋敷,半鐘の怪,帯取の池,異人の首,奥女中,あま酒売,半七先生,蝶合戦,筆屋の娘,人形使ひ,小女郎狐,狐と僧,松茸,仮面,柳原堤の女,張子の虎,お照の父,三つの声,向島の寮,少年少女の死,熊の死骸
     [注=当初6巻刊行予定も,本1巻のみ刊行]



    ▼東京ライフ社
      岡本綺堂読物選集 第1巻  青蛙堂鬼談 (東京ライフ社1956)

    岡本綺堂読物選集 第2巻  木曽の旅人   近代異妖編 (東京ライフ社1956)
     /こま犬,異妖編,月の夜がたり,水鬼,馬来俳優の死,停車場の少女,木曽の旅人,影を踏まれた女,鐘が淵,河鹿,指輪一つ

    岡本綺堂読物選集 第3巻  白髪鬼  異妖新篇 (東京ライフ社 1956)
      /西瓜,鴛鴦鏡,白髪鬼,鷲,鰻に呪われた男,くろん坊,婆妖,深川の老漁夫

    岡本綺堂読物選集 第4巻  探偵夜話  (東京ライフ社 1956)
      /火薬庫,剣魚,医師の家,椰子の実,蛔虫,有喜世新聞の話,娘義太夫,穴,狸の皮,百年前の黒手組,狸尼

    岡本綺堂読物選集 第5巻 今古探偵十話  (東京ライフ社 1956)
      /ぬけ毛,女侠伝,蜘蛛の夢,慈悲心鳥,馬妖記,山椒魚,麻畑の一夜,放しうなぎ,雪女,平造とお鶴

    岡本綺堂読物選集 第6巻 (東京ライフ社 1956)

    岡本綺堂読物選集 第7巻 両国の秋 (東京ライフ社 1956)
      /両国の秋,不孝者,鼠,恨みのさざえ,経帷子の秘密

    岡本綺堂読物選集 第8巻 玉藻の前 (東京ライフ社 1956)

    岡本綺堂読物選集 第9巻  (東京ライフ社 19--)

    岡本綺堂読物選集 第10巻  (東京ライフ社 19--)

    岡本綺堂読物選集 第11巻 修禅寺物語 (東京ライフ社 1957)
      /修禅寺物語,勇士伝,番町皿屋敷,鳥辺山心中,心中浪華の春雨



    ▼青蛙房
    岡本綺堂戯曲選集 第1巻 初期史劇 1959 477p
      /白虎隊,亜米利加の使,貞任宗任,品川の台場,室町御所,増補信長記,長曽禰虎徹,大坂城,西南戦争聞書,城山の月

    岡本綺堂戯曲選集 第2巻 中期史劇 1959 407p
      /熊谷出陣,家康入国,唐糸草紙,黄門記,水野十郎左衛門,五右衛門の釜,雷火,水滸伝,朝鮮屏風,水滸伝の林冲  解説(岡本経一)

    岡本綺堂戯曲選集 第3巻 後期史劇 1959 477p
      /天保演劇史,将軍と僧と,荒木又右衛門,とん平地蔵,浪人時代,第一日の午前,長崎奉行の死,崇禅寺馬場  解説(岡本経一)

    岡本綺堂戯曲選集 第4巻 一幕物 前編 1959 418p
      /修禅寺物語,黒船話,お七,平家蟹,べらぼうの始,新朝顔日記,蟹満寺縁起,切支丹屋敷,名立崩れ,長柄の人柱,佐々木高綱,わが家,浪華の春雨,板倉内膳正,能因法師,鳥辺山心中,番町皿屋敷,阿蘭陀船,隅田川心中,細川忠興の妻,京の友禅  解説(岡本経一)

    岡本綺堂戯曲選集 第5巻 一幕物 後編 1959 406p
      /頼豪阿闍利,清正の娘,勾当内待,唐人塚,小栗栖の長兵衛,曽我物語,仁和寺の僧,俳諧師,寺の門前,自来也,江戸名所図会,朝飯前,筑摩の湯,維新小話,無礼講,扇谷熊谷後日噺,時雨ふる夜,新宿夜話,近松半二の死,関羽

    岡本綺堂戯曲選集 第6巻 世話物 初期 1958 465p
      /箕輪の心中,尾上伊太八,篭釣瓶,村井長庵,御影堂心中,薩摩櫛,両国の秋,鬼坊主清吉,雁金文七

    岡本綺堂戯曲選集 第7巻 世話物 中期 1959 433p
      /虚無僧,小梅と由兵衛,勘平の死,お化師匠,湯屋の二階,権三と助十,長崎の兄弟,風鈴蕎麦屋,江戸っ子の死,三河万歳,牡丹灯記

    岡本綺堂戯曲選集 第8巻 世話物 後期 1959 475p
      /正雪の二代目,相馬の金さん,おさだの仇討,利根の渡,直助権兵衛,東京の昔話,幡随長兵衛,続幡随長兵衛,終編幡随長兵衛,鎧櫃

    岡本綺堂読物選集 第1 伝奇編 1969 474p
      /玉藻の前,小坂部姫 附録・高松城

    岡本綺堂読物選集  第2 情話編  1969
      /修禅寺物語,鳥辺山心中,番町皿屋敷,心中浪華の春雨,篭釣瓶,箕輪の心中,両国の秋

    岡本綺堂読物選集 第3 巷談編 1969 447p
      /三浦老人昔話 桐畑の太夫,鎧櫃の血,人参,置いてけ堀,落城の譜,権十郎の芝居,春色梅ごよみ,旗本の師匠,刺青の話,雷見舞,下屋敷,矢がすり 巷談新集 不孝者,ゆず湯,磯部のやどり,子供役者の死,岩井紫妻の恋,最後の舞台,深川の老漁夫,怪談コント,怪談一夜草紙,魚妖,夢のお七,鯉,牛,虎

    岡本綺堂読物選集 第4 異妖編上巻 1969 456p
      /青蛙堂鬼談 青蛙神,利根の渡,兄妹の魂,猿の眼,蛇精,清水の井,窯変,蟹,一本足の女,黄いろい紙,笛塚,竜馬の池  /近代異妖編 こま犬,異妖編,月の夜がたり,水鬼,馬来俳優の死,停車場の少女,木曽の旅人,影を踏まれた女,鐘ヶ淵,河鹿,指輪一つ,父の怪談,離魂病,百物語

    岡本綺堂読物選集 第5 異妖編 下巻 1969 450p
      /西瓜,鴛鴦鏡,白髪鬼,鷲,兜,鰻に呪われた男,くろん坊,海亀,妖婆,怪獣,鼠,恨みの蠑螺,深見夫人の死,経帷子の秘密,五色蟹,廿九日の牡丹餅,真鬼偽鬼

    岡本綺堂読物選集 第6 探偵編 1969 465p
      /探偵夜話 火薬庫,剣魚,医師の家,椰子の家,山の秘密,蛔虫,有喜世新聞の話,娘義太夫,穴,狸の皮,狸尼,百年前の黒手組 今古探偵十話 ぬけ毛,女侠伝,蜘蛛の夢,慈悲心鳥,馬妖記,山椒魚,麻畑の一夜,放しうなぎ,雪女,平造とお鶴

    岡本綺堂読物選集 第7 翻訳編 上巻 1970 446p
      /捜神記(六朝), 捜神後記(六朝), 酉陽雑爼(唐), 宣室志(唐), 白猿伝・其他(唐), 録異記(五代), 稽神録(宋), 夷堅志(宋), 異聞総録・其他(宋), 続夷堅志・其他(金・元), 輟耕録(明), 剪灯新話(明), 池北偶談(清), 子不語(清), 閲微草堂筆記(清), 附録・甲字楼夜話

    岡本綺堂読物選集 第8 翻訳編 下巻 1970 516p
      /貸家(リットン), スペ-ドの女王(プ-キシン), 妖物(ビヤ-ス), クラリモンド(ゴ-チェ), 信号手(ディッケンス), ヴィ-ル夫人の亡霊(デフォー), ラッパッチ-ニの娘(ホ-ソ-ン), 北極星号の船長(ドイル), 廃宅(ホフマン), 聖餐祭(フランス), 幻の人力車(キップリング), 上床(クラウフォ-ド), ラザルス(アンドレ-フ), 幽霊(モウパッサン), 鏡中の美女(マクドナルド), 幽霊の移転(ストックトン)

    ―綺堂作品リスト・了―


    ◆綺堂作品の刊行(年別)にみるランキングと需要傾向
    単行本による集計
     ・上の作品データ―を元にした集計なので,完全ではありません(収録漏れなど)
     ・半七捕物帳・全集・選集を除く

    図1.年別刊行数

    上のグラフをご覧いただくと分かるように,年間刊行14冊を最高としているが,だいたいつぎの四つほどの山があるといえよう。
      1925年の13冊
      1959年の14冊
      1969年の13冊
      1998年の 7冊

    1925年は綺堂の名声が最高潮に達している,大正末から昭和初期と合致しているといえよう。
    1959年は戦後の出版ブームを反映しているのではないかと思う。
    著作権法の改正により著作物の保護は著作者の死後50年までとなったが,綺堂の場合には1939+50=1989年あたりとなるが,この直後には目だった刊行数はない。
    むしろ,90年代に入ってから,数はまあまあの6ー7本であるが,毎年のように続いているのが分かる。


    綺堂作品の単行本への収録のランキング:

     ・綺堂の作品の,どれが数多く収録されているかを収録数でみた。
     ・「半七捕物帳」は別格なので,統計からは除いた。また,全集・選集の登録分も除いた。
     ・上記の「作品データ―」自体が完全ではないこと,また収録の詳細・内訳が明らかでないものがある,などを差し引く必要がある。
     ・出版社・編者が期待した作品を収録しているものであることで,読者の人気の指標とはかぎらない。

    図2.作品別収録数

    第1位  修禅寺物語
    第2位  鳥辺山心中
    第3位  箕輪の心中
    第4位  番町皿屋敷,権三と助十,利根の渡
    第5位  正雪の二代目, 影を踏まれた女
    第6位  猿の眼,木曽の旅人,鎧櫃の血,両国の秋,尾上伊太八

    ・ランキングの解説
     ―茶色は戯曲作品である。同位に複数あるのは同数を意味。
    「修禅寺物語」の綺堂という定評はここでも反映されていると言えるだろう。他の作品に比べ断然多い収録数である。「修禅寺物語」を除けば,「心中もの」(世話物)が上位を占めているのが特徴と言える。そのうちでも,「鳥辺山心中」というのは意外であった。最近ではほとんど興行・上演もないはずである。博多座で最近興行されたというくらいであろう。あるいは,全くの想像だが,この作品の舞台が,京都・鳥辺山である点で関西には人気だったのかもしれない。
     戦前からの単行本をデータ―に入れている関係で,戦前に多かった歌舞伎・戯曲作品が上位を占めている。最近の出版物ではこのあたりが出されていないので,過去の遺産であるといえるかもしれない。

     読み物系では,「利根の渡」が第4位と最高位を得ている。落語他への応用があったため,普及したのかもしれない。個人的には,私の好きな「影を踏まれた女」とか「猿の眼」「両国の秋」などが入っているのはやはりそうかなとも思う。

    ・最近の傾向
    最近の5年ばかりの上の「作品データー」を眺めると,戯曲系はほとんどなく,半七捕物帳はじめ,三浦老人昔話( 「鎧櫃の血」「置いてけ掘」などを含むシリーズ ),青蛙鬼談( 「利根の渡」「一本足の女」「猿の眼」などを含むシリーズ ),異妖編,近代異妖編( 「影を踏まれた女」などを含むシリーズ )などの読み物が多く刊行される傾向にあることである。上のランキングで下の方にあった作品などが中心となる傾向と言えるだろう。これは,最近のミステリー・怪奇ブーム(?)の動きが背後にあるからかもしれない。綺堂作品の全体から言えば,戯曲作品が無視されつつあるが,半七捕物帳ばかりではない綺堂の一面がクローズアップされてきているといえるのではなかろうか。  ―清十郎 記


綺堂事物ホームへ

(c) 2000 All rights reserved. Waifu Seijyuro

inserted by FC2 system